ナイトブラでこんな噂を見聞きしたことはありませんか?
「ナイトブラを着け続けていると乳がんになってしまう…」
本当だとしたらとんでもない話だと思いませんか?
真実かどうか分からなくとも、ナイトブラへのマイナスイメージに繋がってしまう噂話ですよね。
購入しようと思っていたのに、一気に躊躇してしまいます。
胸の形を整える効果が期待できるナイトブラ。
本当にナイトブラは乳がんと関係があるのでしょうか?
ネットで噂の出所や乳がんの原因について、ナイトブラを安心して選ぶ方法などまとめてみました!
ナイトブラと乳がんの疑問点を徹底的に調べてみたのでご紹介します。
これからナイトブラを購入するとしても、不安点はとことん解消しておきたいですよね。
ハリとツヤのある魅力的なバストを目指すためにも、ぜひこちらの情報をチェックなさってください!
【噂の真相】ナイトブラが乳がんの原因に!?とある本で広まった噂!
ズバリ言います。
ナイトブラを着け続けると乳がんになってしまうという噂は、根拠のない噂です。
なぜそんな噂が出てしまったのか出所を探っていくと、1995年に発売された海外のとある本にたどり着きました。
ナイトブラと乳がんが関係していると噂になった原因がこちら。
『Dressed to Kill:The Link Between Breast Cancer and Bras』
恐怖を感じてしまう表紙デザインなのでインパクトがありますね。
英語はよく分からないのですが、何か怖いことが書かれているようなイメージです。
こちらの本の情報はこちら。
著者:シドニー・シンガー&ソマ・グリスメイジャー夫妻
書いた夫妻は医者ではなく研究者でもありません。
科学を専門としたジャーナリストで、サイエンスライターとして本を執筆しました。
ナイトブラが乳がんの原因になるという噂を生み出した本について、シンプルに内容をまとめます。
ブラを着用しない先住民の乳がん発症率はとても低い!?
本の中で書かれていたのは、乳がんは先進国の人々に多いという内容でした。
先進国の女たち=ブラジャーを着ける文化がある
そして著者はニュージーランドの先住民・マオリ族を比較対象として紹介しています。
マオリ族は外の文化を取り入れるようになり、女性たちもブラジャーを着けるように変化。
すると乳がん発症率も欧州と同レベルになったというのです。
そしてオーストラリア先住民のアボリジニを引き合いに出し、独自の文化を守っているアボリジニの女性たちは乳がん発症率がとても低い、男性並みの発症率だったそう。
ブラジャーを着ける文化が浸透していない先住民では、乳がん発症率がとても低いと本の中で指摘しています。
ブラの構造でリンパの流れが悪化してしまっている!?
さらに本の中ではブラジャーのデメリットと乳がん発症のリスクが指摘されています。
著者が一説としてあげたのは、ブラジャーの締め付けがリンパの流れに悪影響を与え、毒素が溜まることで発がん性物質が作用するというものでした。
リンパというのは体内の毒素や老廃物を流して排出するための役割を担っています。
毒素はその性質上、脂肪に集まりやすく、9割が脂肪で構成されるバストは毒素や老廃物が溜まりやすい場所でもあるのです。
本で解説されていたのは、ブラジャーの締め付けがリンパの流れに悪影響を与え、毒素が蓄積されてがん細胞から乳がんが発症する…というもの。
この流れを本の中で説明しています。
実際にとったアンケートの結果!ブラを24時間着用している人の乳がん発症率
著者は本を執筆するにあたって、実際に米国内5つの都市でアンケートをとっています。
対象者:乳がん患者2,056人 & 乳がんを発症していない人2,674人 = 計4,730人
対象者にはブラの着用状況と着用時間をリサーチし、乳がんの発症率に関してまとめています。
ブラジャーを着用している時間 | 乳がんの発症率 |
---|---|
24時間着けている | 1/4 |
12時間以上 | 1/7 |
12時間未満 | 1/152 |
ほとんど着けない | 1/168 |
このアンケート結果を引き合いに、本の中ではブラジャー着用時間と乳がん発症率の因果関係について指摘しているのです。
【噂の真相】ブラジャーと乳がんの関係は…医学的根拠がありません!
就寝時にナイトブラを着用するのは乳がんのリスクが上がってしまうのでないかと、不安になりますよね。
著書の中で詳しく解説されているのでつい信じてしまいそうになりますが…
はっきり言ってこの本の信ぴょう性も疑わしいものです。
本を執筆した夫婦は医者でもなければ科学者でもなく、がんの研究家でもありません。
あくまでもサイエンスライターに過ぎず、本の内容は医学的根拠が不足しています。
しかし内容がとてもショッキングだったことから、多くのメディアが注目する事態となりました。
ショッキングな内容で瞬く間に話題になったものの<米国がん学会>や<米国立がん研究所>と言った機関が、本の内容についてこう指摘しています。
「ブラジャーの着用時間と乳がんの関係性は、科学的な証拠が示されていない。先進国と先住民の女性の乳がん発症の確率の差は、食生活などの他の要因も考慮すべきだ。」
一応著者に配慮したコメントのように見えますが、ブラジャーと乳がん発症率の関係性については根拠なしときっぱり言い切っています。
さらに2014年秋。
アメリカ医学雑誌
「Cancer Epidemiology, Biomarkers & Prevention」
にて、米フレッドハッチンソンがん研究センターチームが研究結果を公表しています。
その内容は一言でまとめるとブラジャーと乳がんの関係について完全否定するものでした。
乳がん発症の原因で割合が大きいのはこれ!
根本的な因果関係として、乳がんの発症や増殖に関わっているのはエストロゲン(女性ホルモンの一種)です。
さらに以下で紹介するような原因が、乳がん発症率に深く関わっていると言われています。
日本人の食生活の変化、欧米化による影響
戦後、急激に日本人の食生活は変化しました。
どんどん欧米の食事が入る、いわゆる食の欧米化が進んだことからコレステロール・カロリーの摂取量が増加したのです。
日本人の食生活の欧米化というのは体に大きな影響を与えており、初潮が早くなる・閉経が遅くなるなど女性の体も狂ってきています。
女性の変化を見てみると月経期間が増加=女性ホルモン分泌が増加ということなので、それだけ乳がんの発症率も変化していると言えます。
食生活は間接的に乳がん発生と関係していると言えるのです。
高齢出産の増加
結婚や夫婦生活にも大きな変化が訪れ、女性の社会進出も進んでいます。
時代や社会の変化に伴い、高齢出産も増加傾向にあり、中には子供を作らないという人生の選択をする人も増えました。
月経期間は長くなったけれど、妊娠する期間が短くなっており、やはり女性ホルモン影響が出ています。
女性ホルモンと乳がんの関係性というのは医学的にも深い関わりがあると認められている情報です。
遺伝
自分ではどうしようもない要素なのですが、乳がんになりやすい女性ホルモンの遺伝もあります。
家族や近い親戚で乳がん患者がいたならば、乳がん発症のリスクは高めだと言えるのです。
がん細胞が受け継がれるというわけではありません。
乳がんになりやすい遺伝子を受け継いでいるという意味です。
けれども人一倍食生活や生活習慣を気にかけるべきだと言えます。
NG習慣!タバコとお酒はリスク増加!
これは医学的にも指摘されている情報ですが、タバコやお酒というのは乳がん発症率をあげる原因になります。
タバコは百害あって一利なし、様々な病気の原因となりうるもの。
お酒のアルコールは発がん成分があると判明しているので、乳がん発症率にも深く関わってきます。
ナイトブラで乳がんになるという噂は信ぴょう性低し!けれどもナイトぶらは自分にあったものを選びましょう。
近年、患者数が増えている乳がんには、様々な発症原因があります。
ナイトブラを着用し続けていると乳がんになりやすいという噂がありましたが、医学的に信ぴょう性が低いと考えるべきです。
かといって噂の元となった本に書かれていることも、全てがウソだとも言い切れません。
しっかり締め付ける構造の日中用ワイヤーブラを就寝時にも着用しているとすれば、リンパや血行に悪影響が出ている可能性もあるでしょう。
今後は乳がんの発症に繋がる要因をとことん排除して、さらに自分にあったナイトブラを選び、安心安全なバストケアをしていきましょうね。
まとめ
バストケアについてネットで検索していると、必ず一度は見聞きするナイトブラと乳がんの関係
ナイトブラを着け続けていると乳がんになりやすいという噂がありますが、医学的には信ぴょう性に欠ける情報です。
噂の元となった本の内容も100%間違いとは言い切れませんが、乳がんの発症リスクがある原因・要因はいくつもあるので、乳がんの発症リスクを高めるものはどんどん排除していきましょうね。
*そのナイトブラ本当にあなたに合ってる?
-
-
胸タイプ別!自分に合うナイトブラの選び方とは?適切なブラで美バストを目指そう
自分のバストに悩みを持っている方はたくさんいますが、どのような悩みを抱いているのかは人それぞれ異なります。 バストのサイ ...
続きを見る
*エクスグラマーを実際に試してみた体験談レビューをチェックしてみよう!